「日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinひろしま」を開催しました

 「日本創生のための将来世代応援知事同盟」参加の18県の知事が、大学生たちとディスカッションを行い、将来を担う世代を社会全体で応援する機運を高めるため、「日本創生のための将来世代応援知事同盟サミットinひろしま」を開催しました。

日時

令和3年4月13日(火)

場所

広島県立美術館(広島市中区上幟町2-22)

※一部の知事は、オンライン参加しました。
※各プログラムの参加者は、オンライン参加しました。
※無観客開催とし、サミットの様子はYouTube及びTikTokで生配信しました。

開会式 県立美術館からの景色

プログラム

(1)開催県知事あいさつ(広島県知事 湯崎 英彦)
(2)来賓あいさつ(内閣府特命担当大臣(男女共同参画)・女性活躍担当 丸川 珠代)
(3)将来世代応援企業表彰受賞企業との意見交換
(4)大学生とのディスカッション「聞いてよ!!知事さん」
(5)「将来世代応援に向けたひろしま声明」の発表
(6)次回開催県知事あいさつ(福島県知事 内堀 雅雄)

開催概要

(1)開催県知事あいさつ

開催県知事あいさつ

コロナ禍ならではの対面とオンラインのハイブリッド開催としたことで、全国各地の大学生の皆様と意見交換できることを楽しみにしている、将来を担う若い世代が幸せに暮らせるための施策につながるよう有意義なサミットにしたいと抱負を語りました。



(2)来賓あいさつ

丸川内閣府特命担当大臣から、「地域において、女性が生き生きと活躍し、結婚や出産も含めて、願いが叶う人生を実現するためには、子育て支援だけではなく、固定的な性別役割分担意識の解消も重要」とビデオメッセージをいただきました。


(3)将来世代応援企業表彰受賞企業との意見交換

将来世代応援知事同盟では、同盟参加の各県から推薦された企業の中から、子育て支援や女性・若者への支援、働き方改革に対し、独自性・先進性のある取組を積極的に行っている企業を表彰しています。
ひろしまサミットでは、令和3年度と令和2年度の最優秀企業の皆様と意見交換を行いました。
 <令和3年度最優秀企業> 福井県民生活協同組合
 <令和2年度最優秀企業> 小浜信用金庫

将来世代応援企業表彰受賞企業との意見交換(会場内) 将来世代応援企業表彰受賞企業との意見交換(受賞企業)


(4)大学生とのディスカッション「聞いてよ!!知事さん」

18名の知事と23組の大学生が意見交換を行いました。
地方の暮らしに価値を見出し、それぞれの価値観を持っていらっしゃることを心強く感じました。
将来に向けた夢や希望を諦めたり犠牲にすることなく、希望をかなえられるよう、18名の知事が応援します。
 <ディスカッションテーマ> 暮らし、仕事、学生生活、東京一極集中

大学生とのディスカッション(学生) 大学生とのディスカッション(学生生活) 大学生とのディスカッション(広島県知事)


大学生とのディスカッション(仕事) 大学生とのディスカッション(東京一極集中①) 大学生とのディスカッション(東京一極集中②)


(5)「将来世代応援に向けたひろしま声明」の発表

日本創生のための将来世代応援知事同盟のこれまでの取組をさらなる高みへと進化させていくため、18名の知事の決意と覚悟を表明しました。

将来世代応援に向けたひろしま声明 (PDFファイル)(115KB)

「将来世代応援に向けたひろしま声明」の発表


(6)次回開催県知事あいさつ

令和4年度のサミット開催県となる内堀福島県知事が意気込みを語りました。

次回開催県知事あいさつ