男性の子育てしやすい企業支援奨励金(鳥取県) その他 , 鳥取県
- 内容
-
1 目的・背景
配偶者の産前、産後休業期間は夫たる男性労働者の育児参加が最も必要な時期であるため、企業に対して子育ての最初の段階で男性が育児に積極的に関わることできる休暇制度の整備・促進を図る。
2 事業内容
男性労働者に対して育児参加休暇及び育児休業を取得させた事業主に奨励金を支給
※平成26年度当初予算額 4,500千円
≪対象≫
常時雇用する男性労働者に、下記の①又は②の休暇等を取得させた、従業員数が100人以下の事業主
区分
内容
支給金額
①
育児参加休暇
(特別休暇)
※出産休暇でも可
配偶者の産前・産後休業期間に、労働者が子の養育のために、就業規則で定める特別休暇(有給)を2日以上取得させた事業主に支給
休暇単位:原則、1時間単位での取得も可能とすること
100千円
②
育児休業
労働者に連続5日以上育児休業を取得させて原職等に復職させた事業主に支給
※ 育児休業取得者に一時金等の経済的支援がある場合、上記の額に100千円加算
100千円
※ 対象となる子1人につき申請は1回限り。また、①と②の併用も可。
3 鳥取県内に本社を持つ企業のうち従業員100人未満の企業割合 97%
鳥取県内に本社を持つ企業(A) 7,120社
うち従業員100人未満の企業(B) 6,957社
割合(B/A)97%
出典:平成24年経済センサス‐活動調査(総務省統計局)
企業等に関する集計-産業横断的集計(企業等数、従業者数)
4 平成26年度支給実績(H26.7.10時点)
4件(内訳:育児参加休暇1件 育児休業3件)
5 鳥取県ホームページ
- 問合せ先
- 電話番号