鳥取県内の「森のようちえん」への支援について 保育・幼児教育 , 鳥取県
- 内容
-
森のようちえんとは、自然体験活動を基軸にした子育て・保育や乳幼児期教育の総称で、国内でも広がりを見せている。
・1950年代にデンマークで始まり、以後自然環境を活用した保育(幼児教育)として世界に広がる。
・北欧等では制度化も進み、公的補助や専門指導者の養成プログラムも確立されている。
本県では、全国に先駆けて運営費補助等の支援を行うとともに、効果研究を継続している。
また、平成25年度に官民共同で「森のようちえん認証制度」の検討を開始し、平成27年度の創設に向けて取り組んでいる。
1 全国の状況
・2008年11月には全国的な組織として、「森のようちえん全国ネットワーク」が設立された。
・ネットワーク設立からの5年間で51団体が増加している。
【全国の開設状況】(2008年以降は全国ネットワーク登録数、それ以前はネットワークで把握した数)
年
1986
1995
2000
2005
2008
2009
2010
2011
2012
2013
数
22
33
39
58
75
83
101
113
123
126
2 鳥取県の状況
・平成21年に「まるたんぼう」が開園、現在通年型の森のようちえんとして5園が活動している。
所在町
ようちえん名
開設年度
利用者(H26.5)
( )内は移住者
受入年齢
開所時間
(曜日:月~金)
智頭町
森のようちえんまるたんぼう
H21
27人(4人)
3歳~就学前
9:00~17:00
空のしたひろば すぎぼっくり
H24
10人(8人)
3歳~就学前
9:00~14:30
伯耆町
hughug大山森のようちえん
H24
12人
3歳~就学前
9:30~16:00
鳥取市
いきいき成器保育園
H25
9人
満2歳~就学前
8:00~17:00
風りんりん
H26
8人
3歳~就学前
9:00~14:30
3 森のようちえんに関する事業
鳥取県独自の「森のようちえん認証制度」の平成27年度創設を目指し、官民協働で検討を行うとともに、その運営に係る経費を支援している。併せて、森のようちえんの効果研究を継続的に行っている。
(1)鳥取県協働提案・連携推進(アドボケイトプランニング)事業(H26予算額:2,000千円)
・官民が連携し、大学教授等も交えて、森のようちえん認証制度の検討を行っている。
(「まるたんぼう」(代表:西村早栄子氏)の提案)
(2)運営費助成モデル事業(H26予算額:21,861千円)
新しい認証制度(鳥取型)の創設を検討するため、モデル事業を実施する。
※ 以下の内容は案段階のものであり、現在、細部を調整中です。
内 容
・実施主体:民間事業者(NPO、任意団体、個人)
・対象年齢:3歳児~就学前児童(年度途中に満3歳となる児童も対象)
・利用規模:1グループ3人以上、20人以下(1施設でグループの複数設置も可)
・職員配置:1グループには、最低2人の職員を配置し、内1名は保育士又は幼稚園教諭の有資格者とする(15人を超える場合は、3名以上を推奨)
・そ の 他:利用児童が休憩できる措置を講じていること など
補助単価
【基本額】年額2,673千円(非常勤の保育士2名の場合)
【加算額】年額 450千円(保育士又は幼稚園教諭の有資格者に対し加算)
(3)効果研究事業(H26~28予算額:3,000千円)
<平成23~25年度>
・鳥取大学への委託により実施
・平成25年度は、「まるたんぼう」「くじら雲(長野県安曇市)」を主な実例対象に、森のようちえんにおける幼児の発達を身体性、精神性、知性、社会性の観点から調査・分析
⇒ 身体性、精神性、知性、社会性ともに好ましい発達が得られたと分析
ただし、更なる検討・分析が必要と判断
<平成26~28年度>
・3年間の研究結果を踏まえて、「鳥取県幼児教育振興プログラム」との整合性、卒園生の就学後の発達状況なども盛り込みつつ、調査研究を進めることを想定して調整中。
4 保護者の声
<4~7歳の3児の母>
・数年前、園舎をもたずに野外保育する「森のようちえん」を知り、「雨の日も雪の日も外なんて、ありえない!」と思ったが、智頭町の森のようちえんに1日体験に行くと、はじめは1人で坂道も上れなかった甘えん坊の長男が、川に入り、1人でずんずん歩いて行く。「これはいいかも。」考えが変わった。
・3人の子を1年間通わせ、体力と自主性が育まれたと感じた。
・鳥取には森だけでなく、海も砂丘も川もある。「いろんな自然の中で思いっきり遊んで、生きる力と知恵を身につけて欲しい。」
<3歳の父>
・東京での生活では、親として子どもに教えてあげられることが少ない。
・「森のようちえん まるたんぼう」を見学し共感。鳥取市の空き家バンクシステムを通じて家が見つかった。
・移住の決め手は子育て環境。「森のようちえん」は子どもたちが生き生きとしていて理想の保育の形。
5 森のようちえん一日のスケジュール例
9:00~ 9:30
集合→移動(連絡ノート提出、出席シール貼り、健康チェック)
9:30~10:00
おはようの会(森にあいさつ、歌、手遊びなど)
10:00~12:00
おさんぽ(合間におやつ)
12:00~13:00
お弁当&自由
13:30~14:00
さよならの会(絵本、わらべ歌、森にあいさつ)
14:00~14:30
園舎に移動→早帰りの子は帰宅
14:30~17:00
お昼寝、自由遊び、おやつ
17:00
解散
6 鳥取県ホームページ
- 問合せ先
- 電話番号